四五久うどん紹介 2024/01/17更新
令和2年1月24日、TNCももち浜ストアうどんMAPの取材を受けました。
2020年2月5日放送されました。
当店のうどんMAPが再放送されます。
2020年10月31日(土)18:30〜
2月5日9:50からの放送でした。
2020/05/13 | 皮ごと食べれるバナナの苗植え体験新聞報道 |
四五久と言えば、『どんたく饂
飩』と言われるほど四五久を 代表する人気メニュー創始 者が20年の歳月をかけて改 良を重ね、現在に至っていま す。19種類の具がたっぷり入 っており、たくさんの具が一体 化し、あの味が出来上がって います。 『どんたく饂飩』のど んたくは博多を代表するお祭 り博多どんたくからきておりま す。うどんのにぎやかしさそして お客様に親しみやすい名前に と『どんたく饂飩』と名づけまし た。『どんたく饂飩』を是非、 一度、ご賞味ください。 |
うどんの由来
うどんの歴史は奈良時代に日本に伝わったとも又空海(弘法大師)が唐に留学して帰国する際その製法を持ち帰り郷土(讃岐)に伝えたとの説もあります。 最初は小麦粉を丸めて煮た団子のようなもので混沌と名付けられ、その後、「温飩」、「饂飩」となり「うどん」となったと言われ今日のように、袖長麺になったのは江戸時代と言われています。 四五久饂飩店主敬白 |
平成28年熊本地震により被災されました熊本・大分の皆様に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
まだまだ余震等が頻繁に遭ってます。身の安全を確保され体調面にも御留意されますよう、被災地の一日も 早い復旧・復興を私共一同心より祈念致します。 避難所等でノロウイルス感染が拡大しているとの事です が対策等のためにノロウイルスに関するQ&Aのリンクをご参照ください。 2016/05/9.10熊本へ 東日本大震災により被災されました皆様に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。被災地の一日も早 い復旧・復興を私共一同心より祈念致します。 2011年3月27日〜4月2日福島県いわき市小名浜にボランティアで行かせていただきました際、お世話 になりました皆様、ありがとうございました。 『東北地方太平洋沖地震』ボランティアへ 活動内容 写真集 |